自宅で高時給の仕事ができるAPPENの在宅ワークが好きすぎて、ほかにもおいしい仕事ないかな?と気になり、APPEN以外の海外発在宅ワークについて調べてみました。
「APPENに登録したけど、全然仕事がこない・・」「テストに合格できない><」「在宅での仕事をもっと増やしたい!」と感じるかたへ、少しでもお役に立てたら嬉しいです。
なぜ海外発の在宅ワークをおすすめするのか?簡単にいうと次の2つです。

1つは、より高い報酬を得られるから。
もう1つは、より仕事を得やすいから。
日本より平均時給が高い国から仕事を請け負うことで、より高い報酬を得られる可能性が高いです。
また、英語を使って海外の会社の仕事に応募しよう!と考える人は、日本ではまだまだ少ないので、競争率は高くない点も魅力なのです。
在宅ワークの収入を増やしたいかたは、ぜひ最後までご覧くださいね。
- APPENで仕事が来ない/テストに合格せず仕事ができない
- APPEN以外の在宅ワークを知りたい
- とにかく英語を使って仕事をしてみたい
AI技術のサポートをする仕事(Search engine evaluator)
最初にご紹介するのは、APPENと似たような、Search engine evaluator(Web検索結果評価)のお仕事ができる会社です。
基本的にはどの会社も特別なスキルは不要。英語の読み書きができればチャレンジできるお仕事です!
主な仕事の内容を簡単に説明すると以下のような。
- Web検索結果評価→検索エンジンの結果をより良くするため、細かいマニュアルに沿って検索結果をジャッジしていく
- Web広告評価→Web利用者にとって最適な広告が表示されているかをチェックする
- 音声・画像収集→AI技術の進化のために、画像や録音した音声のデータを提供したり、検証する
- タグ付け・書き起こし→音声認識システムの機能向上のため、音声データを聞いてタグ付けをしたり、ルールに沿って書き起こしをする

上記は案件の一部なので、ほかにも色んな種類があります。
一貫して言えるのは、慣れてしまうと単調で作業的なお仕事という点かな。
Search engine evaluatorの求人を行っている5社について、まとめました。
会社名 | おすすめ度 | 本社 | 報酬 | 案件の数 | 業務内容 | 体験談 | 公式サイト |
![]() アッペン | (5.0 / 5.0) | オーストラリア | 基本は時給$19 (案件によって上下あり) | 長期案件のほか、短期の案件も豊富 | Web広告評価 Web検索結果評価 音声・画像収集/検証 タグ付け/書き起こし 翻訳 など | その1 その2 | 詳細を見る |
![]() OneForma | (3.5 / 5.0) | 米国 | 案件により異なる 英語スキルあれば高め | 短期案件がメイン? | タグ付け/書き起こし 翻訳 など | 体験談 | 詳細を見る |
![]() TELUS International | (3.5 / 5.0) | カナダ | 時給1,500~1,800円? | 長期案件がメイン | Web広告評価 Web検索結果評価 など | 詳細を見る | |
![]() Teemwork.ai | (3.0 / 5.0) | 不明 | 時給$10~ (Glassdoor参照) | 単発案件が主 | Web検索結果評価 画像収集 など | 詳細を見る | |
![]() クリックワーカー | (2.5 / 5.0) | ドイツ | 案件により異なる 全体的に低め | 単発案件が主 タスク数は多い | 音声・画像収集/検証 Web検索結果評価 など | 準備中 | 詳細を見る |
![]() Neevo | (2.0 / 5.0) | 米国 | 案件により異なる 全体的に低め | 単発案件が主 | 音声・画像収集/検証など | 詳細を見る |
どの会社も業務委託という形で、仕事を請け負います。大元の依頼主が恐らく同じ(または少数のみ)なので、複数の会社で同じ案件を行っていることが多いです。

Search engine evaluatorで有名な会社は、AppenとTELUS(旧Lionbridge)
。
働いている人数も多いですし、案件数も安定しているので、どちらかには属したほうがいいです。
日本語を教える仕事
次に紹介するのは、外国人向けに日本語を教えるお仕事です。
日本語を教える=日本語教師の資格が必要と思われるかもしれませんが、資格がなくても働くことができる会社もあります。
それが 「italki(アイトーキ)」
- ROFESSIONAL TEACHER(プロの講師)とCOMMUNITY TUTOR(コミュニティー講師)があり、COMMUNITY TUTORのお仕事は教師資格なしでも挑戦できる
- 授業の値段は自分で設定できる
(相場:プロ $15~$25、コミュニティー講師 $8~$15) - 働く時間や場所も自分で設定できる
- 手数料は15%
2021/8/31現在、 日本語のCOMMUNITY TUTOR(コミュニティー講師)として登録されているかたは約600人弱。
けっこう競争率も高そうなので、固定の生徒さんがついたり、ある程度の評価がたまるまではしんどそうだな・・という印象を受けました。

ただ、副業の1つとして捉える=収入の主軸にしないのならありかも。
海外の人と仲良くなりたい、今後、日本語教師として働いてみたいと考えている人には、一石二鳥以上になりうるお仕事です。
海外向けに自分のスキルを売る仕事
次に紹介するのは、海外マーケットで自分のスキルを販売するお仕事です。
米国発のクラウドソーシングサイト「Upwork」

日本のクラウドソーシングサイトといえば、ランサーズやクラウドワークスが有名ですが、世界最大手のクラウドソーシングサイトは「Upwork」です。
翻訳やデザイン、ライティング、カスタマーサービス、アシスタントなど。
- IT関連(プログラミング、デザイン等)は高額の案件が多い
- 単発ではなく、長期&時給案件も少なくない
- 実名・顔写真の登録が必要
- 手数料は500ドルまでは20%、$500.01~$10,000までは10%、それ以上は5%
Upworkの報酬は、Paypalや日本の銀行口座で受け取り可能ですが、APPENでおなじみのPayoneerでも受けることができるんです。
Payoneerで$1,000受け取ると$100ボーナスが貰える当サイト限定キャンペーンについては、以下の記事で解説しています。
海外版ココナラ「Fiverr」

国内では、テレビCMにも出ているココナラが有名ですが、実は海外にも同じようなシステムのプラットフォームがありました。
それが「Fiverr」
2010年創業のイスラエルの企業で、世界160か国にフリーランスワーカー向けのマーケットプレイスを展開しています。
とにかくマーケットが大きいので、アイディア次第で稼げそうです。
日本関連のお仕事は、翻訳が多め。その他によく見かけるのは、日本らしい絵やデザインの作成、買い物代行、電話代行、日本に関する英語での記事作成など。
- $5~自由に価格を設定できる
- 匿名・顔出しなしOK
- 手数料は20%
まとめ:在宅ワークの幅を広げるなら、海外の会社も検討するとGood
日本にいながら挑戦できる、海外発の在宅ワークについてご紹介しました。
- AI技術のサポートをする仕事(Search engine evaluator)
- 日本語を教える仕事
- 海外向けに自分のスキルを売る仕事
他にも良さそうな仕事を見つけましたら、ここに追記していきます。
在宅で好きな時間に効率良く働ける人が増えますように・・・☆彡